3歳の男の子と、1歳の女の子を育てる専業主婦です。
あなたにとって、子育ての中で
一番大変なことはなんですか?
私は寝かしつけが一位二位を争う大変さです。
この寝かしつけですが、
小さい赤ちゃんの寝かしつけについては、
ネットでもたくさん情報が出てきますよね。
“添い乳をしない”、“寝る30分前には電気を暗くする”、
“とんとんしながら寝かせる”などなど。
なので今回は、もうちょっと大きい
1歳半以降の子ども向けの寝かしつけについて
書きたいと思います。
辛い寝かしつけが楽になる2つのポイント
リラックスする入眠儀式を決めよう!
一つ目のポイントは入眠儀式です。
儀式と言うと難しい感じがしますが、
就寝前の決められたルーティンのことです。
“歯を磨いてトイレに行ったら布団に入る”、
“布団に入って絵本を一冊読む”など、
簡単なことです。
入眠儀式に適したものとしては、何でも良いのですが、
自分にとってリラックスするものが良いです。
例えば
“家の中を走り回ってから寝る”、
“パパと戦いごっこをしてから寝る”
などでは、身体も脳も興奮状態になってしまいます。
気を付けたいのが、テレビです。
寝る前にDVDを1本見せているという方も、
結構いるのではないでしょうか。
そうでなくても、ずっと付けっぱなし
という家も多いと思います。
静かに見ているから大丈夫、と考えて
しまいそうですが、テレビの光は脳への刺激が
大きいそうです。(もちろんスマフォも)
ですので、入眠儀式にテレビやDVDは
避けるようにしましょう。
ちなみに我が家では、歯磨き→トイレ(下の娘はおむつ替え)
→絵本2冊読む→就寝と言う流れを、
ずっと継続しています。
お昼寝の仕方を見直してみよう!
二つ目のポイントは、お昼寝の仕方の見直しです。
お昼寝を何時ごろさせるか、何時間させれば良いか、
だれもが一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。
成長するにつれて、外に遊びに出たり、
お友達と遊んだりする機会も増えます。
そうすると、寝たい気持ちよりも
遊びたい気持ちが勝ってしまい、
なかなかお昼寝をしてくれなくなります。
ちょうどイヤイヤ期ともかぶったりして、
お昼寝をさせることにかなりストレスを感じる
ママも多いのではないでしょうか。
そして3時4時ごろに限界を迎えてしまい、
起きると5時ごろ。
その後はお風呂に入りご飯を食べるだけなので、
体力も消耗せず、夜10時を過ぎても
眠ってくれないなんていうことも・・・。
では、どうしたら上手くお昼寝をさせられるのか、
私が実践していたことを紹介します。
まず、朝は早めに起きます。
我が家は6時には起きます。
そして早め早めに準備をし、9時過ぎには家を
出て遊びに行きます。このとき、我が家は
ほぼ必ずお弁当を持参です。
そして公園や子育て支援センターなどで2~3時間
遊び、お昼ご飯を食べて帰宅します。
ガッツリ体を動かすと、この帰り道に寝てくれます。
そうすると寝始めが13時ごろなので、
1時間半ほど寝てもまだ2時半ごろです。
そのあともう一回近所の公園に行ったり、
庭でシャボン玉をしたり、お風呂で水遊びをしたり、
そんなふうに過ごすことで、お昼寝後に
また体力を消耗してくれます。
一番のポイントは、
なるべく早い時間にお昼寝をさせるためには
どうしたら良いかを考えることですね。
ちなみに3歳前後になると、無理に
お昼寝をさせないほうがいい場合もあります。
お昼寝をさせないことで7時ごろにこてっと
寝てくれるなら、そのほうが良いという方も
いると思います。
お昼寝の必要性は、子供によるので、
自分のお子さんを見て判断してあげてくださいね。
どうしても寝ないときにイライラせずに対処する方法
お昼寝を早めにさせたり、早めに切り上げて
入眠儀式をしても、どうしても寝てくれない時
もあります。結構あります。
そもそもお昼寝も、上手くいかない時
がたくさんあります。
そんなときはどうしたら良いのか、簡単です。
諦めるのです。
諦めると言っても、布団から出てまた遊ぶ
というわけではありません。
無理に寝かせようとしないということです。
私も何度もこの失敗を繰り返しましたが、
無理に寝かせようとすると、自分がイライラしてきます。
そうなってしまうともう終わりです。
子どもは絶対寝てくれません。
声を荒げて「寝なさい!」なんて言った日には、
そこから1時間かかったりします。
怒られると、人間の脳は興奮状態になってしまうそうです。
ですので、寝る前に怒るのは絶対にNGです。
“他人は変えられない、自分は変えられる”という言葉、
聞いたことがありますか?
まさにこの言葉通りで、寝ない子どもをすぐに
寝かせるというのは無理です。
自分の考え方を変える方がずっと楽です。
私はどうしても子どもが寝てくれないときは、
“もう何年か経ったら、一緒には寝てくれなくなる。
今のこの時間を大切にしよう”と思うようにし、
寝てくれないなんてラッキーくらいに
思うようにしています。
寝かしつけの時間は無駄な時間ではありません。
子どもと一緒にいられる貴重な時間なのです。
まとめ
寝かしつけ、時間がかかると本当にイライラしてきますよね。
大事なポイントは、
- 自分にとってリラックスできる入眠儀式
- なるべく早い時間にお昼寝させるためにはどうしたら良いか
- 他人は変えられない、自分は変えられる
この3つです。
特に最後に紹介した、
“他人は変えられない、自分は変えられる”、
この考え方をもつのが一番かなと思っています。
寝かしつけは大変ですが、
一緒に過ごせる貴重な時間だと思って、楽しんでくださいね。
よかったら、他の記事もごらんください(*^-^)